
自立した生活を送ることのできる高齢者を対象とした施設です。
要介護状態になった場合、退去しなければならないことから施設の数は他の2類型に比べ少ないです。

介護保険サービスの特定施設入居者生活介護の指定を受けた施設です。
基本的に介護サービスは有料老人ホームのスタッフが提供します(一般型)。
自立した方も入居可能な混合型や介護の必要な方のみ入居できる介護専用型などございます。介護スタッフ・看護スタッフの配置基準があります。

食事の提供、見守りサービスのついた高齢者の住まいです。
介護サービスは外部の在宅介護サービスを利用することが可能です。
多くの施設がホームに併設して訪問介護サービス等の在宅介護サービスを提供している為、
手厚い介護体制の住宅型有料老人ホームもございます。
行政により介護付有料老人ホームの総量が規制されており住宅型が増加傾向にあります。